その考えがあったか!本当に正しいデート服の選び方





profile

デートではどんな服を着るべきか。

語り尽くされたネタでございます。

これに関しては私の中で答えは出ています。

仕立ての良いスーツを着ろ

以上。

ここで記事を書き終えたいくらい、体にフィットしたスーツに敵うファッションはありません。

しかし、毎回スーツを着るわけにはいかないのが悩みどころ。

どこかのタイミングで必ず私服を見せる機会は出てきます。

え?2回目のデートに繋がらない?

その件に関してはまた別の機会に話します。

ファッション誌を買いにいこうとしているあなた、ちょっと待ってください。

ファッション雑誌が680円で買える理由

ファッション誌

最新のファッション、流行のファッション知ることができる

価格も700円程度

なんとコスパのいい書籍なんだ!

と思われますか?

冷静に考えてみてください。

あれだけ写真載っけて、イケメン俳優やアイドルを起用して、

680円って安すぎると思いませんか?

もう一回よーく見てください。

気づきましたか?

全ページ広告です。

広告主はだれか?

ファッションブランドです。

つまり、雑誌出版社の収入は、広告収入です。

だから私たちは、あんな低価格で雑誌を読めるんですよね。

収入が広告収入となると、載っているのはブランドが売りたいものになるのは当然の流れです。

女性ウケの良さなど関係ありません。

じゃあどうすればいいの?

ファッション雑誌がダメとなると何を参考にすればよいのか?

もうええわ、ユニクロ行ってくる、と思ったあなた

ユニクロに行くのは止めませんが、行く前に聞いてほしいことがあります。

この世には雑誌は雑誌でも、女子ウケだけを狙った雑誌が存在します。

これを参考にすれば、女性ウケのいいファッションが見えてきます。

その雑誌とは

女性向けファッション誌

です。

いやいやいや

たしかに女ウケはいいかもしれんけども

女の服見ても意味ないだろ

と思われるかもしれません。

女性向けファッション誌を読む理由

女性向けファッション誌をよく見てみると、

「ウィンターデートコーデはこれで決まり 冬の鉄板モテコーデ集」

みたいな特集が載っています。

必ず載っています。(男子校出身営業マン調べ)

彼女たちは知っています。

女性の恋愛においては、外見だけでほぼ勝負が決まってしまうことを。

私たちが見るべき記事はここです。

デートコーデ特集には相手役の男性モデルがいます。

この男性モデルが着ている服こそが、女ウケだけを考えたファッションです。

デートコーデの写真なのに男のモデルがダサかったら話になりませんので、

ここに関しては、編集社も本気で女子ウケ狙ってくるわけです。

女性誌って言われてもどれを読めばいいの?読んだことないし。

と思われるかもしれません。

そこはもうおわかりでしょう。

自分の好みで選べばOK(笑)

なぜならその雑誌の読者層に合わせた男性モデルが選ばれているから。

つまり、本屋に行って、女性誌を眺めて、この女の子かわいいなぁって思う雑誌を読めってことです。

私は美人百花なんかをよく読んでいます。

結論

女性ウケのいいファッションを知りたければ、女性向けファッション誌のデート服特集を読め。

P.S.

正直、今回の記事は頭の体操みたいなものでして、

99%の男と違うことをしろ

これが私がもっとも伝えたいことです。

女性誌を読むってのは、私もやっている方法なのですが、

実はもっと実用的で即効性のある方法があります。

それは

  1. 服屋に行く
  2. 女性店員、またはチャラそうな男性店員を見つける
  3. 「僕に似合う女子ウケのいい服を教えてください」

コメントを残す